2013年08月01日

山中湖報湖祭の花火

山中湖報湖祭の花火

こないだ購入したSONY DSC-RX100を、山中湖報湖祭で実践投入です。

で、結論。

並べて撮ったOLYMPUS E-620よりずーっと綺麗に撮れました。

複雑ですな。

でも、音楽祭が楽しみになりました。

今年は身軽に撮りまくれそうです。

posted by 富士五湖住人 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2013年01月08日

ちょっと霞んだダイヤモンド富士

ちょっと霞んだダイヤモンド富士

朝はソコソコ冷え込んでたはずですが、昼前にはあったかくなりました。なので、今日のダイヤモンド富士はちょい霞み。
ここんとこ冷え込み厳しくて、山中湖もかなり氷が増えてたんですが、今日の気温で減った感じです。明日もちょいあったかいみたいなので、今年はわかさぎ穴釣りは難しそうですねぇ。
わかさぎといえば新年早々ドーム船のファンヒーターが話題になってましたね。今は暖房どうしてるんでしょう・・・
posted by 富士五湖住人 at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2012年11月08日

落ち着いた夕焼けでした

落ち着いた夕焼けでした

久しぶりに夕焼けを撮影。ダイヤモンド富士撮影後、一旦会社に戻ったんですが、どうも雲行きが夕焼けになるっぽいので再び出動。ダイヤモンド富士現場にはまだ20人以上のカメラマンが残ってました。さすがですねぇ。。

思ったよりは控えめな夕焼けでした。秋らしくていいですけどね。


OLYMPUS E-620, ZUIKO DIGITAL 14-54/2.8-3.5II
posted by 富士五湖住人 at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2012年08月22日

朝晩はだいぶ涼しくなってます

朝晩はだいぶ涼しくなってます

久しぶりに山中湖花の都公園から。オレンジフレアが綺麗に咲いてました。
ここんとこ朝晩はすっかり気温も下がって過ごしやすくなっています。
20度下回って、眠るのにはもうほんとちょうどいい気温。

日中の日差しはまだまだ強く夏を感じさせますが、確実に秋がすぐそばまで来てますよ。

明日は河口湖ステラシアターで辻井伸行さんのトークショー。金曜日はいよいよソロリサイタル。楽しみです。裏方ですが。


Ricoh CX4
posted by 富士五湖住人 at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2012年03月21日

暑さ寒さも彼岸までとは・・・

暑さ寒さも彼岸までとは・・・

昨日はお彼岸お中日。でも今朝は北風強く山中湖では太陽が出ても氷点下でした。
さっむーい。。

天候晴朗なれど波高し!ですな。


寒いのは飽きましたのでなんとかしてくださいませ。。


Ricoh CX4
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2012年03月13日

春の富士山?ですよ

春の富士山?ですよ

11日夜の「ほこたて」ご覧になった方多いのではないでしょうか。
静岡と山梨の富士山対決。なにが「ほこたて」なのかは置いといて、まぁそこそこ楽しく見ましたよえぇ。

自分的には地元から見た富士山がイイと言いたいところですが、えーと基本的にはどっから見ても富士山は綺麗で凛々しいということですねハイ。そもそも富士山が見えただけで里心がつくっつー所に生まれ育ったわけですからね。

さて先週末の雪でまたしつこくも雪化粧しなおした富士山。真っ白ですね。
山中湖は湖畔もどこもかしこも雪だらけです。寒いのでなかなか融けません。早く融けろ!

来週はお彼岸なのにね。


Ricoh CX4
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2012年01月18日

霞んだので・・・ダイヤモンド富士

霞んだので・・・ダイヤモンド富士

今日は霞んでしまったので、お遊び・・

さすがにカメラマンもほんの数人でした

湖畔に戻るまでは仕方ないねぇ


OLYMPUS E-620, SIGMA 30mm/f1.4
posted by 富士五湖住人 at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2012年01月12日

氷点下15度@山中湖

氷点下15度@山中湖

今朝方の山中湖は氷点下15.3度。この冬一番の冷え込みになりました。
湖畔も一部で結氷が見られますが、まだまだほんの一部。本格的な降雪がまだ一度もないので、水温が下がっていないんでしょうか。それとも例年より水位が高いことが影響してたりするのかなぁ。

湖畔のサイクリングロードを20分ほど走りましたが、寒い寒い。-7〜8度くらいのはずですが、さすがに耳が痛かった。

晴れてはいますが、今日は一日気温は上がらなそう。


Ricoh CX4
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2012年01月10日

今日のダイヤモンド富士〜彩雲と

今日のダイヤモンド富士〜彩雲と

雲が多めでしたが、彩雲になったのでまぁヨシとします。

一応撮りに行った証拠写真として。。

今日も乾燥した寒い一日でした。


OLYMPUS E-620, SIGMA 30mm/f.14
posted by 富士五湖住人 at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2012年01月05日

山中湖某所からの富士山

山中湖某所からの富士山

今朝も山中湖は冷え込んで、氷点下13.5度。
湖畔でも浅いところ、波が穏やかなところは凍ってました。

写真は山中湖某所。
閉水域は波がないのでご覧の通り凍っています。凍ってないと逆さ富士が綺麗に見えるんですが。

寒い寒い日が続きますが、キホン的に冬晴れが続いています。いったいどのくら晴れ続いているんでしょう。
すっかり乾燥して、そろそろ水分が欲しいところですが、大雪だけは勘弁。ムシのいいハナシですけどね。
きのう夕方の雪もほんとに少しだけ。白くなった?かもねぇ?くらいな。
しかも水けがまったく感じられないので「白いほこり」がうっすら。


Ricoh CX4
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2011年12月19日

ダイヤモンド富士@山中湖with団体様

ダイヤモンド富士@山中湖with団体様

モニターによってはちょっと見えにくいかもしれません。
本日のダイヤモンド富士と、団体客も皆さんです。

観光バスが数台、現場とちょっと離れた駐車場に停まってました。

花の都公園第二駐車場もいよいよ西のはずれに近づいて、冬至〜年末年始はこのあたりで連日見ることができます。
もう南回帰付近なので、あまり移動はないのですね。

今日は気温が上がらず、撮影してる間は太陽光をいっぱい浴びてるのでいいんですが、沈んだ瞬間からもう寒いのなんの。いよいよ真冬の空気ですねぇ。。。


OLYMPUS E-620, SIGMA 30mm/f1.4
posted by 富士五湖住人 at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2011年12月14日

ダイヤモンド富士@忍野村

ダイヤモンド富士@忍野村

久しぶりに忍野村からのダイヤモンド富士。久しぶりっていうかここに掲載するのは今シーズン初か。

昨日も忍野に向かったんですが、雲が多すぎで山頂がよく見えませんでした。
自転車一生懸命漕いでいったのに・・・

今日も山中湖は雲多かったので、忍野に行ってみました。
直前まで雲に隠れちゃいそうだったのですが、なんとか綺麗なのを見せてくれましたよ。

山中湖の花の都公園は大勢のカメラマンが並んでいましたが、こちら忍野村内野では自分以外には2人。それぞれけっこう離れたところでのんびり撮影していました。

今日は比較的あたたかい気配の一日でした。朝は寒かったけど・・


OLYMPUS E-620, SIGMA 30mm/f1.4
posted by 富士五湖住人 at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2011年12月06日

下り坂だそうですが今のところは・・・

R0030650.JPG

午後から崩れてくるそうです。天気。

でも朝は富士山も見えていました。上空には薄雲広がってはいますが。まずます。

気温もそこそこ。風が無いので体感はそう寒くないです。

今朝のニュースで、富士山登山の大学生(20)が4日から連絡取れなくなっているとのこと。冬富士単独登山なのでしょうか。だとしたら無茶・無謀ですよね。

この写真を撮ってるときに、自衛隊ヘリが1機行き来していました。捜索活動に関係しているのかどうかはわかりませんが・・・


Ricoh CX4
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2011年11月25日

富士吉田から晩秋の富士山

富士吉田から晩秋の富士山

今朝も氷点下の冷え込みになった富士北麓。朝出かける前には車の霜取りとするのが日課になりつつあります。こないだの日曜日の気温はすでに遠い記憶の彼方です。
冷え込んでくると同時に空気も澄んで、周囲の山が手が届きそうなほどくっきり見えてきます。もちろん富士山も。

富士吉田からの富士山を最近のっけてないかな?と思っちゃったので、出勤途中で撮影してみました。
ここで撮影すると必然的に国道経由で山中湖に出勤。するとどうしても渋滞がちなのでここんとこ避けておりました。東富士五湖道路が無料通行できた頃は国道も渋滞なくて快適だったんですけどね。

今日は気温低くて冬型安定っぽいので、夕方のダイヤモンド富士も好条件で撮影できそうです。


OLYMPUS E-620, ZUIKO DIGITAL 25mm/2.8
タグ:E-620 ZD25/2.8
posted by 富士五湖住人 at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2011年11月22日

氷点下の山中湖〜まだ水多いなあ

氷点下の山中湖〜まだ水多いなあ

今朝は氷点下。霜柱もあちこちにいっぱい。

山中湖畔は朝から湖畔清掃かな。大勢の皆さんが秋の台風で打ち上げられた木材やらなにやら、すこし水が引いてきたので片付けをしているのでしょう。寒い朝なのにお疲れ様です。

平常時の水位まではあと1mくらい減らす必要がありそうです。平野の湖畔はまだこんな状態。
先週土曜日の大雨でまた10cmくらい戻っちゃったので、まだまだじゃんじゃん放水しなくちゃねぇ・・・

今朝の写真はPicasaのオンライン編集機能「picnic」で「Lomo風」て効果を使ってみました。Lomoのカメラってヴィレッジヴァンガードあたりでよく売られてますよね。こんな風に撮れるのかなぁ。


Ricoh CX4
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2011年11月08日

紅葉祭りのライトアップ@山中湖

紅葉祭りのライトアップ@山中湖

なんだか見方によってはおどろおどろしい写真ですすいません。

せっかく撮ってきたので記録として掲載です他意はありませんほんと。

山中湖も入れなくっちゃ・・なんて思いながら撮ったらこんな写真しか(以下ry


OLYMPUS E-620, ZUIKO DIGITAL 14-54/2.8-3.5II
posted by 富士五湖住人 at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2011年11月07日

雨上がりで紅葉鮮やか@山中湖

雨上がりで紅葉鮮やか@山中湖

週末はどうにも天気がはっきりしなくて、ときおり小雨。

でもその雨のおかげか、今朝の紅葉は朝日に輝いてとっても綺麗に見えました。

写真は山中湖の旭日丘緑地公園の紅葉です。右側の遊歩道のある公園全域で「紅葉祭り」が開催中です。


Ricoh CX4
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2011年11月02日

山中湖の紅葉

山中湖の紅葉

ただいまこんな感じです。

旭日丘の、紅葉祭り会場付近。

画像処理で実際より派手めに加工していますw
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2011年11月01日

霜月の富士山

霜月の富士山

今日から11月。今年も残すところ2ヶ月です。早い?

昨日から見えている雪ですが、もう半分くらいになっちゃいました。

予報だと今週は降らないみたいなので、このまま消えていっちゃうのでしょうな。

昨日の午後は雲が多くなってしまったので、ダイヤモンド富士は見ることができませんでした。

ただ、今日あたりから、ママの森の下で見えるんですが、例の増水の関係で、浜に降りることができません。撮影場所はサイクリングロードに限られるので、今日も晴れたら熾烈な場所取りが繰り広げられることでしょう。駐車場も少ないので、長池の親水公園あたりに停めて徒歩がおすすめ。
自分は自転車で行きますけどね〜

昨日よりちょっと冷え込んだ朝ですが、氷点下にはなっていません。

それより、山中湖の紅葉は今年は色づきがいまいち。紅葉せずに枯れてる木もたくさん見られます。これは何の影響なんでしょう。


RICOH CX4
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)

2011年10月24日

うっすら富士山

うっすら富士山

んーまぁ一応見えたw

ここんとこ雲多めなのでダイヤモンド富士シーズンなのに一回も撮れてません。。
posted by 富士五湖住人 at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(WXGA2 1280*800)