2018年10月01日

【台風】25号【一過 】

台風一過の山中湖と富士山
今年何度目の台風上陸だったかすでによくわからないですが
25号は猛烈な雨と風で真夜中に通り過ぎていきました
台風一過で正午になってもこの晴天
10月は晴れ多めでお願いします
タグ:RX-100
posted by 富士五湖住人 at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2018年09月25日

本栖湖キレイキレイ〜久々更新

本栖湖キレイ

またまた長期放置プレイでした
生きてはいます
他のSNSやブログにかまけておりまして
こちらは放置気味ですね

本栖湖畔を走ったときの一枚
本栖湖の南西側、国道じゃないほうの湖畔道路は、富士山は見えないのですが、木陰と間に見えるキレイな湖面のコントラストがとても美しくて、富士五湖周辺でも走ってて気持ちのいいところです。
クルマだとあんまり感じないんですが、自転車でゆっくり走るととっても気持ちいいですよ。おすすめ。。
タグ:roadbike RX-100
posted by 富士五湖住人 at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2018年05月17日

久しぶりに盛大な夕焼け

久しぶりに盛大な夕焼け

5月17日夕
会社帰りに山中湖畔をぐるりと周っていったんですが、平野の湖畔にはそこそこカメラマンが夕焼けを待って待機しているのが見えました
自分も待とうかなぁと一瞬思ったのですが、どう考えてもあと1時間は待たなきゃなのでスルー
少しだけ後ろ髪をひかれつつもそのまま自宅を目指しました

富士吉田に入って間もなく日没な時間になり
雲の様子からやっぱりこれは夕焼けになるんじゃーないの?って空だったので農村公園に立ち寄り
そのまましばらく待機しました

田植え前の水田に陣取って待ちますが、ほどなくカメラを持ったおじさん(自分含む)たちが増えてきました

成果物が上の写真です
久しぶりに盛大に焼けました
西の方向はもっとすごいことになっていましたが、富士山と一緒には収まらないので・・・
タグ:RX-100
posted by 富士五湖住人 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2018年04月12日

忍野も満開

忍野新名庄川沿いの桜
やっぱりいつもより10日ほど早いですね。忍野の新名庄川沿いの桜が見頃になってきました。
週末は荒天予報なので、今日明日がお花見のチャンスなのかもしれません。
急げ(笑)
posted by 富士五湖住人 at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2018年04月09日

世界中のカメラマンが死ぬ前に訪れなければならない21の場所

今年は桜の開花が早いですね
富士五湖の桜も例年より10日ちょっと早めに咲いているようです
ということで4月第二日曜日となる8日、自転車仲間=プリン屋さんと桜狩りツーリングしてきました
といっても地元ご案内なので、自分はゆるゆるのんびりスタートです
それまでの暖かさとうってかわって気温も低くなったので、かえって富士山がくっきり見えて運が良かったかもしれません
詳細はプリン屋さんのBlogできっとお楽しみいただけると思うので、自分は写真だけぺらっと貼っときます。

新倉山浅間公園
超有名になってしまった、新倉山浅間公園です。

富士孝徳公園近くのハナモモ
新倉山浅間公園のちょっと東の「富士孝徳公園」近くにあるハナモモが綺麗でした

河口湖八木崎公園
河口湖八木崎公園から
知らぬ間に小高い丘とかできてました

河口湖畔の桜
湖畔の桜

富士ビューホテル庭園の桜
富士ビューホテル庭園。久しぶりに桜の季節に侵入。お見事です。見事すぎる。。

桜めぐりには自転車がサイコー
ということで、富士吉田〜河口湖はどこにいっても桜が満開でした。
車も観光客も多いので、駐車場とか大混雑のご様子ですが、そんなときこそ自転車の機動力は魅力ですねー。。
一日中桜を追いかけて、しかもふたりとも桜ジャージというね(笑)
posted by 富士五湖住人 at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2017年10月30日

8月〜10月まとめ(汗)

>富士山河口湖音楽祭2017
2017.8.9
富士山河口湖音楽祭2017のリハーサルで、ステラシアターへ
宮川彬良さんとのポップス講座のモデルバンドです(まだステージは出来てませんけど・・)
12日に行われた本番は、とても楽しい時間となりました

椿ラインクライム
2017.8.27 椿ラインへ
ずっと走ってみたかった椿ラインにようやく
138号〜1号で小田原に出て、早川漁港の食堂で腹ごしらえしたら、真鶴経由で湯河原へ
で、椿ライン登ってみましたが、紅葉時期とかなんか見ごたえのある時期のほうがいいんでしょうね
あーんまり印象に残らないヒルクライムでした(のんびりですが

太良峠〜昇仙峡
2017.9.02 太良峠〜昇仙峡
これもお初な太良峠〜昇仙峡
山梨市側から入りましたが、甲府側からだったら死ねる激坂ですね路面超悪いし
昇仙峡は紅葉前なのでのんびりしていて気持ちよく走れました
いいとこだ(滝の上はゲスいけどw

久々の夕焼け
2017.09.13 久々の夕焼け
この前日が激焼けだったのですが・・・これもまた良しでした

夕暮れ
2017.10.10 夕暮れ
なんの変哲もない、いつもの夕暮れではありますが
こんな静かな夕暮れが好みです

遅めの冠雪と紅葉と
2017.10.27 遅めの冠雪と紅葉と
やっと白くなった富士山
まだ何度か消えたり降ったりを繰り返すでしょうが、いよいよ秋から冬に切り替わる気配も漂ってきました
posted by 富士五湖住人 at 11:18| Comment(1) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2017年06月03日

梅雨入り前の快晴で

林道西山線からの富士山

梅雨入り目前ですが、天気のいい週末になりました
せっかくですからね、もちろんロードで走ります
午前だけだけど。。

なので、近場でどこか・・・と考えつつ林道西山線へ
久しぶりです
猿いないかなびくびく

えー今日は大先輩風チャイダー一人とすれ違っただけで、三つ峠登山道分岐までほかには誰にも会いませんでしたー

その後、一旦河口湖側に降りましたが、前から気になってた「母の白滝」に行ってみようと
結構登りますね
母の白滝
意外な激坂を登った先にありました
初めて行ったけど、なかなかパワースポット感ありますね
岩盤のエネルギーでしょうか

あとは
湖畔をいつものようにくるっと回って帰宅風呂昼飯です
posted by 富士五湖住人 at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2017年04月27日

桜は忍野〜山中湖へ

4月に入ってから気温があまり上がらず、なかなか開花が進まなかったんですが、私の行動範囲の桜もようやく見頃を迎えました
さぼってばっかりなのでまとめて紹介(汗

富士見孝徳公園の桜 20170418
富士見孝徳公園から 2017.4.18
満開までもう少しって感じでした

新倉山浅間公園から桜と富士と五重の塔
すっかり有名になってしまった新倉山浅間公園 2017.4.20
確かに「富士山・桜・五重塔」
おみやげによくあった東京タワーと富士山に温度計みたいな
この日は天気がよく富士山がきれいだったわりに、観光客はそれほど多くなかったような気がします

忍野村お宮橋から
忍野お宮橋から 2017.4.27
残念ながら富士山はお隠れに・・・
今週末(GW前半)は賑わいそうですね
posted by 富士五湖住人 at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2017年03月15日

なごり雪

なごり雪

ブログタイトルが内容と合わなくなりそうなので、無理やり投稿

3月も半ばとなりましたが、富士五湖は昨晩雪が降って真っ白
量は少なかったし、さすがに3月なのでじゃんじゃん解けてます

朝は写真のように木樹についた雪が花のようでした
裾野まで白くなった富士山はさすがに見納めになるかもしれません

そろそろ夏タイヤに交換する準備かな

まだしないけどね

タグ:OM-D E-M10
posted by 富士五湖住人 at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2016年12月16日

久々にダイヤモンド富士を

ダイヤモンド富士 20161216

ここんとこ富士山載せてませんでしたので、ダイヤモンド富士の季節でもありますし、一枚貼っときます。
2016年も残すところ2週間ほどとなりました
posted by 富士五湖住人 at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2016年10月18日

秋たけなわ?

秋たけなわ?

10月も半ばを過ぎ、朝晩すっかり肌寒くなるはずのこの時期ですが、今朝は青空が広がって、気温もぐんぐん上がっている感じ
富士北麓の紅葉もいまんとこ気配はほとんど感じられません
雨・低温続きで野菜は高騰してるっていうのに、紅葉は平均気温高めで遅れてるようですっていう謎

山中湖では遅咲きひまわりがきれいに咲き揃いました
おそらく今週いっぱいくらいは見頃です
おすすめ
タグ:DSC-RX100
posted by 富士五湖住人 at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2016年07月21日

梅雨なかなか明けないので

花の都公園

空梅雨だなんて言ってたのがすでに懐かしく感じるほど、なかなか梅雨が明けないですねぇ
少し前はこんな青空と富士山がずっと見られたたのに

写真は7月4日の花の都公園です
早く梅雨明け宣言が聞きたいねー
posted by 富士五湖住人 at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2016年04月15日

富士吉田市孝徳公園から桜と富士山 混雑の新倉山は回避で

富士吉田市孝徳公園より桜と富士

前回の投稿が紅葉でした
半年ほどの放置ですね
もうこのブログも閉じましょうかね(汗

富士北麓も桜の季節です
忠霊塔のある新倉山公園は世界遺産になったことやらミシュランガイドの影響やらいろんなことが絡み合って、今や大人気スポットです
桜が咲き始めてからはもうおすなおすなの大混雑ですって

こちら孝徳公園はそんな喧騒とは無縁です
車置けるスペースも限られてますしね


さて次のエントリはいつになるやら
posted by 富士五湖住人 at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2015年11月05日

紅葉と富士

紅葉と富士

更新をサボっていたらなんと半年ぶりですね
前回は新緑だったのに今回はもう紅葉です
夏はどうした?って感じですが、すでに冬も間近になりました
今後もこんなペースになるのかもね
posted by 富士五湖住人 at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2015年05月08日

新緑に農鳥

新緑に農鳥

GWも終わって平常が戻ってきました
連休中の本栖湖周辺なんかは、芝桜人気で渋滞がエラいことになってたみたいです
人気があるのはいいですけど、関係ない人まで渋滞に巻き込まれたらちょっと可哀想ですよね

さて富士五湖はやっと新緑の季節です
農鳥もくっきり見えてますが、ずいぶんちっちゃくなって「ひよこ」みたいになっちゃいました
うちのまわりの雑草も伸びてきました(汗
なんとかしなきゃ・・・
タグ:RX-100
posted by 富士五湖住人 at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2015年04月20日

忍野村 新名庄川沿いの桜と富士山2015

忍野村 新名庄川沿いの桜と富士山2015

今年も富士北麓に桜の季節がやってきました
春先の暖かさで、今年は早めに咲くんじゃなかろうかと予想されてましたが、4月に入ってからなんだか寒い日が続いて、結局例年とそう変わらない時期になりましたかね。

撮影は4月18日(土曜)の昼頃だったので、空も富士山も白っぽくなってしまってたので、いろいろいじり回しています。河原に人もかなり写り込んでいましたのでそれもごにょごにょと消しています。

でもコンデジでこんなに精細に撮れるようになるとはねぇ。
タグ:DSC-RX100
posted by 富士五湖住人 at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2015年04月08日

雪中桜

雪中桜

すっかり放置状態のblogではありますが、春になりました。

春になりましたが今日は朝から雪です

咲き始めた桜も冷たい雪に震えています

週末には春が戻るようですが、それまでに桜が綺麗に咲き揃うか微妙なとこですね
タグ:RX-100
posted by 富士五湖住人 at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2015年02月18日

小雪のあと

小雪のあと

今のところ昨年のような大雪にはならないものの、何度か積雪に見舞われている富士五湖地方。今年もスタッドレスタイヤは大活躍ですね。
この日の朝は、昨日からの小雪が小康状態。ときおり晴れ間も覗きそうだったんですが、天気の回復は予報どおり遅くなりそうです。

富士吉田では写真のように木々につもった雪が綺麗でした。
これで朝日があたるともっと綺麗なのになぁ・・・
明日の朝はどうかな。
posted by 富士五湖住人 at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2015年01月16日

今シーズン初の本格的な雪に

今シーズン初の本格的な雪に

15日は今シーズン初の本格的な雪になりました。今の休日制度になる前だったら成人の日。センター試験(共通一次)の時期でもありました。それを思い出し記憶をたどると、よく雪が降る日と言っていいのかもしれませんね。
富士五湖地方の積雪は10〜15cmほどだったでしょうか。
昨シーズンの大雪を思えばどうということのない量ではありますが、朝晩はしっかり凍結します。しばらくは車の運転とか要注意ですね。
posted by 富士五湖住人 at 11:25| Comment(1) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)

2015年01月05日

あけましておめでとうございます

2015賀正

あけましておめでとうございます。
今年も細々とこのBlogも維持できるかなどうかな。。。。

2015年1月3日。朝霧高原付近からの富士山です。
posted by 富士五湖住人 at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(Full HD 1920*1080)