2011年11月15日

今日も空振り〜山中湖からのダイヤモンド富士

今日も空振り〜山中湖からのダイヤモンド富士

4日に撮って以来なので、もう10日以上見えてないことになります。山中湖からのダイヤモンド富士。。
今日のポイントは会社から自転車で1分という近さもあって、様子だけ見に行ってきました。こんな雲で、その時を心待ちに遠方より来られた方々は、なかなか去りがたい様子ですねぇ。そりゃそうですよね。

今日を境に、山頂への日没が見られるポイントは湖畔を離れて湖の西側、花の都公園に向かって冬至まで移動していきます。
ずっと見られるっちゃぁそうなんですが、やっぱり全景に湖があるほうが人気ですね。
湖畔に戻ってくるのは1月26日。その頃から山中湖ではDiamond Fuji Weeksってイベントも始まります。それまでに水減っててくれるかな。。
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2011年03月09日

霧氷

霧氷

久しぶりに朝から青空。富士山の周りは雲が多くて出たり隠れたりですが、いい天気です。
忍野〜山中湖付近は朝霧が霧氷となって木々に付着。キラキラ輝いてました。
出勤時にはだいぶ朝日があたって融けちゃってましたが、それでもまだ少し残ってました。今シーズンはほとんど見られなかった光景ですね。


Ricoh CX1
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年09月09日

台風9号の爪跡

台風9号の爪跡
福井の敦賀あたりに上陸した台風9号は、思わぬ進路変更で富士山を目指しました。ここら一帯は直撃コースとなり、山中湖ではもう見たことないほどの大雨になりましたよえぇ・・・

夕方には雨も止んで平和が戻りましたが、昨夜のニュースではNHKで繰り返し何度も山中湖の様子が映し出されてましたねぇ。

台風一過の超晴天になるかと思ったんですが、さにあらずどんより。しかも肌寒い一日。
平野地区の湖岸を昼休みに偵察。広い浜がすっかり刻まれて渓谷のようになっちゃってました。深いところは50cm以上です。
普段は車を乗り入れて写真撮ったりの浜ですが、無茶して入ったらまちがいなく動けなくなるでしょう。


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年07月21日

とっくに梅雨明け

R0016226.JPG
先週末に梅雨明け宣言があってからというもの、巷は酷暑のようです。でも標高1000mの山中湖では爽やかしい風が吹いてます。。
と言いたいとこですが、日差しがきつくて、日陰じゃないと涼しい顔はできません。朝晩は涼しいですけど。


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年07月02日

今頃ベビーラッシュ〜白鳥@山中湖

白鳥ベィビー
7月になってから孵るなんていままで聞いたことありません。
産卵から孵化までは平均して40日くらいらしいので、5月下旬に産んだ卵ってことですね。
ここ数日であわせて3ヶ所くらいでベイビー誕生とのこと。また増えるねぇ・・

あまり近づかないこと。決して触らないこと。親鳥の攻撃に気をつけること(;^_^A


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年06月15日

梅雨入り二日目

梅雨入り二日目の富士山
関東甲信越は昨日の月曜日が梅雨入り発表になりました。いかにもな雨が一日中降っていましたが、夜には止んで、でもまさか今日になってあんなに青空が広がって富士山も全開になってしまうとは夢にも思わなんだ・・・
で、その富士山はあっちゅう間に雲にお隠れに。山中湖畔にえっちら漕ぎ出た(あ、自転車です)ときには裾野だけが綺麗に見えておりました。あぁもっと早く起きていれば・・でもきっと早く起きても出動しませんけど。
だって昨夜はWCUPカメルーン戦。見たでしょ皆さんも。なので早起きは無しです。

さて次戦は土曜日、練習日。。どうしたものかのぉ。。


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年06月03日

三日連続の青空に

青空が三日連続した・・
ずーっと天気が悪い悪いって文句言ってたら、今日で三日連続の青空になりました。むぅ。
でも気温は相変わらず上がってきません。夜になると寒いもん。

そんななか、昨夜は今週末の定期演奏会にむけて、本番会場である「河口湖ステラシアター」でゲストの北富士天王太鼓の皆さんとの合わせ。夜のステラは寒いよなぁと思っていましたが、思っていたよりもずいぶんと寒い夜でした。地元なのに甘く見てました・・・

ともあれ、今週末の予定は以下の通り

富士五湖ウインドオーケストラ 第18回定期演奏会
2010年6月6日 14:00
河口湖ステラシアター大ホール
指揮:坂本修
ゲスト:北富士天王太鼓
入場料:500円(高校生以下無料)当日券あります

プログラムは・・・

アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲
コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー
アフリカン・シンフォニー
刑事ドラマメドレー
ほか

どうぞごひいきに〜
posted by 富士五湖住人 at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年05月10日

チューリップ@山中湖

花の都公園のチューリップ
GWになってからようやく気温が上がって、この季節らしい陽気になりました。おかげで遅れまくったチューリップがようやく見頃になったかな。
本栖湖の芝桜もやっと見頃らしいので、天気が良くなったら行ってみたいものですな。たぶん行かないけど(^_^;

昨日の日曜日は超いい天気のなか、バーベキューを楽しんで腕も鼻も真っ赤に日焼けしております。こんな調子で梅雨まではいい天気続いて欲しいですねぇ。と思ったら今日から下り坂なのです。ちゃんちゃん。


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年04月21日

昼のお宮橋(桜)

お宮橋の桜〜だいぶ咲いた
昼休み。またまたチェックに。
朝に比べて倍くらい華やかになってます。
でも富士山は雲隠れ。
ウマくいきません。。。

RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年04月15日

忍野お宮橋の桜〜雨で足止め

忍野村お宮橋の桜
今日もお宮橋の様子です。
予報では雪でしたがさすがに雨です。寒いですがまぁ雪になるほどではない感じ。
向かって右側の桜はかなり開花してるんですが、こちらはちょっと種類が違うので毎度開花時期も早めです。
左右に並ぶ桜の木は蕾はもう臨戦態勢なのですが、この冷え込みで今日明日の開花は無いでしょう。開いても雪じゃぁねぇ。


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年04月14日

お宮橋の桜もうちょいなんだけど

咲きそう〜なお宮橋の桜
いまにも咲きそう〜なお宮橋の桜なんですが、今夜から金曜まで崩れて寒くなるんだと。
どれどれと、今夜の予報は「雪」ですと。。


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年04月13日

忍野お宮橋の桜は秒読み

お宮橋の桜の様子
予定通り昼休みにチャリ漕いで忍野にいってきました。久々のチャリなので、足がやばめです。筋肉痛の予感。
朝から日差しもあっていい天気つーことで、だいぶふくらみました。7日の写真と同じとこからですが、全体にピンクがかっているのがわかります?
今週末くらいには見頃になると断言しましょう。あとは天気だけ!

RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年04月12日

忍野村お宮橋の桜〜ちょこっと

忍野お宮橋からの桜
忍野村お宮橋の桜。橋のたもとの小さめの木の桜が咲き始めました(写真)。メインのソメイヨシノ?とは違う種類で、例年ひと足早く咲く木です。メインの並木は蕾がようやくピンクになってきた程度。
日曜日の陽気で富士吉田では満開に近づきました。昨日の時点だと河口湖も咲き始めてましたが、忍野〜山中湖はまだまだこれからです。
今日の冷え込みと雨でまた少し先に伸びたかも。富士吉田の桜もまだ満開じゃぁないので、この雨の影響はなさそうです。


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年04月07日

忍野村お宮橋の桜と富士山

忍野村お宮橋の桜
桜の名所で人気の忍野のお宮橋。今年も桜のつぼみがふくらんできました。が!
まだまだ開花には至りません。早かった去年よりはすこ〜しだけ遅い感じなので、今のところ来週後半が見頃と見ています。もちろん確証はありませんよ〜


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年04月06日

若彦トンネルを抜けて

河口湖からの富士山
久々に河口湖からの富士山。午後になって時間が空いたので、先月末に開通した若彦トンネルを通って芦川に抜けてみた。目的地はほぼ同時期にオープンした芦川の道の駅。まぁ覗いてくるだけって思って初めてトンネルを通りました。
開通したら自転車で行ってみるじゃんね、なんて思ってたんですが、実際クルマで行ってみると、ペンション村あたりから勾配がきつくなりはじめ、トンネルに入ってからもずっと上り坂。こりゃ自転車だとかなりつらいだらだら坂だ。。。

うーん、気力体力十分なときにチャレンジしてみよう


で、道の駅ですが・・・・入り口にバリケードで駐車場にも入れず。バリケードに小さな看板「火曜日定休」。道の駅に定休日があるなんて初めて聞いたもんね。


写真はすごすごと河口湖に引き返してきて、大石公園からの富士山でした。

RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年03月29日

またまた雪@山中湖

朝は青空も・・・ 昼過ぎには大雪に・・
予報大ハズレで寒い寒い週末が明けて、今日こそ青空と思ったらまた怪しいです。
朝は青空も見えてたりして希望に満ちていたんですが、昼前からまた白いモンがちらりちらり・・。昼過ぎたら大雪っぽい降り方になってきました。
こんな調子で夕方まで降ったらタマらんのですが、果たして・・・


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年03月25日

雨氷ふたたび

ふたたび雨氷を観測
朝起きてみたら「雪」だと思ってたんですが、雨でした。でも山の端はうっすら白まってて、おぉそれなりに雪も降ったのかのぉ・・と起きたときにはぼ〜っと考えておりました。

出勤時信号待ちでぼ〜っと眺めてると、木々がやけに綺麗にきらっきらしています。フツーの雪ならこんなにならん。むむむ、こここれは先月の雨氷とおんなじ現象ですかそうですか??

ということで、雨で融けかかってはいますが一枚ゲット。1シーズン2回も見られるなんてねぇ・・


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年03月22日

桜はずっと先

見事な桜の木
富士吉田某所。見事な桜の木がありますが、このあたりはまだまだ桜の時期ではありません。梅が見頃かな。
この木に桜が咲いたらさぞかし綺麗なのでしょうけど、咲いた時期には訪れたことがありません。道も狭いので・・・(^_^;

咲いたら自転車で来てみようかと思っています。


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年03月10日

大雪になりました

大雪でこんなに
昨日からの雪は、山中湖付近で40cmくらいになりました。しかも最後最後で雨にかわったために重い重い。
普通の雪と勝手も違うので、雪になれてる地元の車もあちこちで動きが取れなくなっていました。
晴れて気温も上がっているので、幹線ではどんどん融けて無くなっているようですが、ほっそい路はまだまだハマる可能性大です。

写真は今朝の会社の前。
すんごい積もってるように見えますが、これは車の轍(^_^;
地面すれすれで撮ってみました。


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)

2010年02月18日

ずっと真冬日〜また雪かよ

ハリモミ純林の雪
山中湖周辺はず〜っと真冬日?みたいな天気が続いています。冷え込みが続きずぎてなんだか感覚が麻痺してきました。風がないだけだ暖かく感じたりして・・

今朝は10cmちょいの積雪でスタート。もう止んでますが、ほんとは今日はこれから晴れる予報。ほんとかな。。。。ほんとかな・・・・・

写真は忍野〜山中湖間のハリモミ純林の中を走る県道。除雪されて平らだけど、下凍ってたりするので油断禁物です。


RICOH CX1
posted by 富士五湖住人 at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(VGA)