2012年11月08日

今日のダイヤ

今日のダイヤモンド富士

平凡ではありますが本日のダイヤモンド富士です。
レンズが同じなので、29日のとそっくりですが・・・・

何か工夫が必要ですねぇ


OLYMPUS E-620, SIGMA 30mm/f1.4
posted by 富士五湖住人 at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(SXGA 1280*1024)

2012年10月29日

Simple Diamond FUJI

Simple Diamond FUJI

今シーズン3度目の出動です。天気良くて気温もちょっと高めですが、昼からちょっと季節風っぽい風が吹いていたので、夕方のくっきり感に期待してましたが、予想通り空気が澄んでいい感じになりました。
今シーズンは巡り合わせも悪くて、過去2回の出動はいずれも雲大杉の残念な天気でした。ので!今回は三度目の正直ってところですね。
まぁこれから春先まで何度も行くんですけどね・・・・


OLYMPUS E-620, SIGMA 30mm/F1.4
posted by 富士五湖住人 at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(SXGA 1280*1024)

2012年09月27日

かなり夕焼け

かなり夕焼け

昨日は撮れませんでしたが、一昨日より綺麗な夕焼けだったみたいです。
明日の予報は雨なので、今日は無理だろう〜って思っていたんですが、夕方になっても晴れたまま。もしかしたらほんのり色づくかもねぇと淡い期待をしつつ湖畔に出動してみました。

日が落ちる頃には雲がほとんどなくて、こりゃ無理でしょって思ってたんですが・・・

日没直後に鱗雲がわしわしと湧いてきて、あっという間に空を覆い尽くしました。直後、雲が次第に染まり始めて視界を覆い尽くしました。これはなかなかすごい経験。眼福でありました。四角いjpeg画像でどんだけ伝わるでしょう。。コンデジだしな。
posted by 富士五湖住人 at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(SXGA 1280*1024)

2012年02月09日

久しぶりにダイヤモンド富士撮れた

久しぶりにダイヤモンド富士撮れた

雪が降ってから天気が不安定だったりで、なかなかダイヤモンド富士撮れなかったんですが、今日はひさしぶりに好条件でした。

ので。。

案の定現場は数多くのカメラマンでごったがえしていました。

人気があるのはいいことだ。と地元としては好意的に捉えましょうw


で、撮れたのはってーと。。。平凡ですが、いいんですコレで。



OLYMPUS E-620, SIGMA 30mm/f1.4
posted by 富士五湖住人 at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(SXGA 1280*1024)

2012年02月08日

富士山は春の雪化粧

富士山は春の雪化粧

半月ほどさっぼてしまいました(汗

そもそも写真あんまり撮ってなかったです。天気とタイミングに恵まれず・・

7日の異様な暖かさから一夜明けて、ちょっとだけ冷え込みが戻ったんですが、それでも家を出る時点で0度。まだまだ気温高めです。
麓は雨でしたが、富士山はさすがに雪が降ってますね。新雪がたっぷりです。
これまでの乾いた雪じゃなく、湿度を感じさせる雪。春らしい姿です。これなら季節風にさらされてもそう簡単に丸裸にはならないいじゃないでしょうか。

立春も過ぎたし、クソ寒かった今年も冬も少しずつ春に向かっていってほしいな。

と、書いてる本日昼過ぎ時点、山中湖は雪が降ってます(笑


Ricoh CX4
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(SXGA 1280*1024)

2012年01月05日

2012年初ダイヤモンド富士撮影@忍野

2012年初ダイヤモンド富士撮影@忍野

2012年の初ダイヤモンド富士撮影は忍野村。年明けから昨日までは夕方雲が出ることが多くて撮影のチャンスがありませんでした。チャンスがあってもきっと出かけてなかったけど。

今日は冷たい北風が吹きすさぶ、絵に描いたような冬型の天気。乾燥した冬晴れってヤツです。
こんな日は風下になる小山・御殿場方面に雲を引くことが多いんですが、どうしたことか綺麗にすそ野が見えて、絶好の撮影条件なのでした。気温を除いては。。

山中湖では花の都公園で見られますが、忍野村では内野のいちばん奥。いよいよ今期忍野での撮影は幕となりそうです。


OLYMPUS E-620, SIGMA 30mm/f1.4
posted by 富士五湖住人 at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(SXGA 1280*1024)

2012年01月03日

3日目の富士

3日目の富士

正月3日目の富士山@河口湖です。

昨日は気温も高く、明らかに風向きも冬とは違ってたんですが、今日は朝から来た風が冷たいですよ。

昨日走り初めで河口湖を一周したときは、それほど寒さを感じなかったんですけど、今日は冷たい上に強い風が吹いてて、湖畔は少々つらいもんがありました。他に1台も自転車に会わなかったしw


今日で正月休みはおしまい。明日から出勤ですがんばろー(棒読み


Ricoh CX4
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(SXGA 1280*1024)

2011年12月22日

冬至のダイヤモンド富士@山中湖

冬至のダイヤモンド富士@山中湖

今日は冬至。山中湖のダイヤモンド富士も折り返しになります。

明日からクリスマス寒波で、いっそう寒さが厳しくなるんだとかなんだとか。

そんな週末、富士五湖ウインドオーケストラがファミリーコンサートを開催します。


富士五湖ウインドオーケストラ ファミリーコンサート2011
@ふじさんホール
2011年12月25日
13:15開場 14:00開演
指揮:坂本修
演奏:富士五湖ウインドオーケストラ
ゲスト:吉田中学校吹奏楽部

チャリティーコンサートとなります。入場は無料ですが、開場に募金箱を設置しますので、ぜひご協力をお願いします。
開場後、ホールロビーにてロビーコンサートを行います
内容は当日のお楽しみ!
タグ:E-620 ZD25/2.8
posted by 富士五湖住人 at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(SXGA 1280*1024)

2011年12月05日

ようやく冬富士らしい姿に

ようやく冬富士らしい姿に

金曜から土曜にかけて、富士山にはあらたに雪。

久しぶりにすっきり晴れた昨日日曜日には、五合目付近まで雪化粧した綺麗な姿を見せてくれました。

週明けの今朝は寒さも戻り、空気も澄んでさらに綺麗。かな。


タイヤもスタッドレスに替えたし、冬支度もすすんでいきます。

で、タイヤ替える以外には別に備えることも特にはないか。。


Ricoh CX4
タグ:CX4
posted by 富士五湖住人 at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(SXGA 1280*1024)

2011年11月17日

林間からダイヤモンド富士

林間からダイヤモンド富士

昨日よりだいぶ暖かい一日でした。ダイヤモンド富士の時間になっても厳しい寒さはなく、のんびりと撮影。
現場に向かうまでが急な階段なのでちょっとキツかったですが・・・

気温が高めの割にいい条件での撮影ができました。

今日はうっかり落札したレンズが届いたので、そいつで初撮影です。

ZUIKO DIGITAL 25mm/f2.8

ちっちゃくて軽くて、こりゃぁ楽ちんだ。

ZUIKO DIGITAL 25mm/f2.8 試し撮り

太陽が沈み始めるまで、周りに残った紅葉を撮ってみた。イイじゃない。


OLYMPUS E-620, ZUIKO DIGITAL 25mm/f2.8
タグ:E-620 ZD25/2.8
posted by 富士五湖住人 at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(SXGA 1280*1024)

2011年11月11日

落ち葉の絨毯

落ち葉の絨毯

山中湖も朝から冷たい雨です。

午後も遅くになって、会社の窓から外を見たら、雨で一気に増えた落ち葉で地面が見えなくなっています。

明日は晴れて気温も上がるとか。

晴れたら真っ白な富士山が見られそうです。


OLYMPUS E-620, ZUIKO DIGITAL ED 50-200/2.8-3.5 SWD
posted by 富士五湖住人 at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の一枚(SXGA 1280*1024)