
購入から約2年半
ここまでの走行距離積算で約18,500Km
前回チェーン交換およびチェーンリング交換からすでに1万キロ弱を走ってます
パーツは昨年秋にとっくに用意してあって、あとはいつ交換するかだけだったんですが、本格的に暖かくなる前の今がまさに交換時期かしら
ということで。。。
ドライブトレーンをリフレッシュ作戦
・BB打ち替え(GXPタイプ型番不明 -> SM-NN72)
・クランクセット交換(OVAL520 -> 105-5800)
・スプロケット交換(CS-4600,12-28 -> CS-5700,11-28)
・チェーン交換(Ultegra10s -> Ultegra10S)
・タイヤ交換(Conti UltraSports2 -> Vittoria Rubino Pro)

BB交換は、圧入されてる現BBをリムーバーで叩き出してから、ハンガー内をキレイにして、自作圧入治具で片方ずつ圧入
片方ずつにしたのは、シマノのプレスフィット用BBは、中央空洞部分を防水目的(たぶん)でつなぐ樹脂製のチューブがあって、両方一緒に圧入するとそのチューブの中心出しが難しいのです
ずれると、反対側のシェルで押しつぶしかねないので注意(去年一個潰しましたw
BB交換以外には面倒な作業はないので、淡々と作業
それでも全部で2時間くらいかかりました
今回タイヤをはじめてVittoriaを買ってみました
それまでのContinental Ultra Sportsと比べると、装着作業が楽ちんでびっくり
今まではタイヤレバーを使わないと最後のはめ込みができなかったんですが、Vittoriaは指のちからだけであっさり入りました
こんなに違うのね
ただ、今までContiはパンク経験ほとんど無し(出先では1度だけ!)だったけど、今度はどうなるか未知数です
そうそう、バラしたついでにプーリーのグリスアップなんかもやってみました
春よ来い!って感じですw
posted by 富士五湖住人 at 10:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
自転車